こんにちは、マシモです。
CMや展示会用映像、営業ツールとしての映像の制作をお考えの方。まず、どこの誰に頼めば良いのか迷いますよね。
僕が全て挙手したいところですが、そうもいかないので、後悔しない依頼先選びをご紹介したいと思います。
クリエイター紹介サイトとは
紹介サイトは数千人規模でフリーランスが在籍し、プロジェクトごとに契約して仕事をします。(ちなみに広告代理店に宣伝も含めた包括的な依頼を考えている方には今回の記事はあまり参考になりません。)
クリエイター紹介サイトのメリット・デメリット
実は僕も紹介サイトに登録して何件も仕事をご一緒させて頂いています。
Colletというサイトは海外在住のクリエイターも含めてたくさんのクリエイターが在籍していて、Colletのディレクターがクライアント・クリエイター間に入って最後まで伴走してくれるので、制作がスムーズです。
紹介サイトのメリットはズバリ…
1. クリエイター登録者数が多いので選択肢が多い!(推薦してくれる)
2. 法人なので何かあったときも安心!
3. 間に人が入るので調整しながら進めてくれる!
これに尽きるかと思います。
逆にデメリットは
フリーランスへの依頼に比べ予算が高い
ということぐらいでしょうか。
しかし…
動画制作の需要が高まった昨今では、あまりよろしくない紹介サイト(制作会社の場合もある)も増えたため、依頼先選びには慎重に行いたいところです。
中にはかなり高い中間マージンを引いた価格でクリエイターに依頼するところもあるようです。
営業費が高額になりすぎると、必ずクライアントとクリエイターの間でギャップが生まれてしまうので良いことではありません。
また、低価格の仕事に、実力や人気のあるクリエイターが参加することはあまり無いです。
紹介サイト(もしくは制作会社)の映像のご依頼をお考えの方は、合い見積もりの際に、この辺りも押さえておくとよいかもしれません。
後編に続きます。